Shark EVOPOWERの強力な吸引力=排気によって周囲のゴミや埃を吹き飛ばしてしまう問題を改善する方法をご紹介します。
Shark EVOPOWER W30P
少し前にハンディクリーナー「Shark EVOPOWER Plus W30P」を購入しました。
普段はルンバが部屋全体をキレイにしてくれるのですが、ルンバが届かない場所や「今すぐここだけ掃除したい」時など、どうしても手動の掃除機は必要になってきます。今まではマキタのターボ・60にサイクロンアタッチメントを付けて(合わせて1.7kgほど)使っていたのですが、もう少し気軽に使いたいと思いShark EVOPOWERの購入に至りました。
EVOPOWERの良いところ、イマイチなところ
- 小型軽量:ハンディで620g、スティックで820g(他社のハンディ1kg、スティック1.5kgと比べて40%ほど軽い)
- 強力:見た目を裏切る強力な吸引力。カピカピになった米や砂粒もぐんぐん吸い取る。
- 簡単:ゴミ捨てはボタンをスライドするだけ(他社はロック解除>カップを外す>フィルターを取る、と若干面倒)
- 騒音:強力な小型モーターのため高めの音がする。これは店頭で試していたので想定内。
- 排気:想定外。爆風の排気が真横に出るのでハンディで使用時に周りのゴミを吹き飛ばす。
ゴミを吹き飛ばすとは?
EVOPOWERはボディがコンパクトなため排気口も小さいです。※マキタに比べて1/3ほど

吸引力はEVOPOWERの方が強いにもかかわらず排気口が小さいので、ものすごい勢いで空気が排出されます。さらに悪いことに排気方向が真横を向いていて、それが周りのゴミを吹き飛ばす原因となっています。
対策
可能な限り排気効率を落とさず方向だけを変えるアダプタを作成しました。
取り付け方法
左側パーツと右側パーツを確認します。

裏面の両面テープの剝離フィルムを剥がします。

EVOPOWERを上から見て、Rの刻印がある方を右側に、Lの刻印がある方を左側に、刻印を上面に向けて取り付けてください。

出来上がり。


まとめ
弱点はあるものの、Shark EVOPOWERはその軽量コンパクトさ、吸引力、使い勝手においてオンリーワンの存在で、自信をもってオススメできる製品の一つです。
もしEVOPOWERを購入して私と同じように排気問題に悩まされた時には、この記事を思い出していただけると幸いです。
コメント
Shark Evopower systemを使っている者です。
Amazonで御社製品を目にし、検索にてこちらのサイトにたどり着きました。
naimonoLabという名前に感銘を受け、一つご検討をお願いしたいことがあり勝手ながらコメントさせていただきました。
Evopowerのグリップを改善出来るようなアタッチメントを作成いただけないでしょうか?
Evopowerは軽い上に吸引力もありゴミも捨てやすいので満足度が非常に高いのですが、唯一ハンドルのグリップ性にはやや難があると思っています。
掃除する時は本体を押して引くという動作を繰り返しますが、その引く時にこの製品のハンドルは直線状なので、握力を込めて引かないとすっぽ抜けてしまいそうになります(一応ハンドル部はゴム製となっていますが、それでも心もとないです)。
我が家ではEvopowerをメインの掃除機として使っていますので、それを長時間繰り返すとそのうち手がやや疲れてきます。特に女性ではそれが顕著となると思われます。
そこで、例えばハンドルの端の部分が盛り上がって引く時に小指を引っ掛けられるようなものや、ピストルグリップのようにギザギザとしたものや、バーティカルグリップのようにハンドルに対し垂直に近いものなど、ハンドルに付けるアタッチメントがあれば良いなと思っているのですが、自分では御社のようにフィッティング性の高いものを作れそうにありません。
一つの製品として、このようなものが利用価値がありそうか一度ご検討いただけないでしょうか?
お手隙の際にご返事いただけましたら幸いです。
先程コメントさせていただいた者です。
Evopowerと、Evopower Systemではグリップの形状がやや異なるかも知れません。
(私が使用しているものはEvopower Systemで、長いパイプとローターブラシヘッドが付くため、引く際にやや握力が必要となります)
追加情報としてお知らせしました。
家電好き様
コメントありがとうございます。ちょろずや管理人です。
Evopower systemのグリップがすっぽ抜けてしまいそうになり疲れるということですね。おそらくグリップの細さと摩擦力に起因するものだと思いますので、3Dプリンタのアタッチメントを作るよりもテニスグリップや自転車のバーテープを巻く方が顕著に改善されるかと思います。
私がEvopower Systemを持っていれば試しに作ってみることも可能ですが、残念ながら該当機種を持ち合わせておらず申し訳ございません。しかし私がEvopower Systemを持っていて同様の不満があったとしても、まずはテニスグリップから試すかなと思います。
家電好き様のように課題やご要望についてアドバイス頂けると新たなアイディアにつながります。ありがとうございます!